訪問日 2022-7-16〜18 長崎県長崎市 No.093 オランダ坂 訪問者 西山
コロナ感染第7波が広がってきたタイミング
この3連休で岡山から新千歳直行便の復活がエライ高額!!
考えた結果が長崎に車で行こうと。それでも気象状況が良くなく
九州が大雨で大変らしいが気圧配置を見ると何とか中日は雨じゃなさそう
行っちゃえ〜〜〜高速降りてトンネルから出ると
左折してオランダ坂方面へ
早速車を停めて散策。前回は12月の夜の散歩、今回は店が開いてる

6年振りですが記憶にあるので道は迷わずです

昼間の「93 長崎 オランダ坂」ゲットです

前回はライトアップ、今回は大浦天主堂の内部まで
ただし内部は撮影禁止
大浦天主堂から街並みを撮影

前回は門が閉じていたグラバー園、今回は入れます

ここも江の島みたいにエスカレーターが有って楽に登れます
コロナと豪雨の影響かなんか少ない観光客

もとは三菱重工なんじゃな〜大きな錨だこと

中学校の修学旅行以来のグラバー邸
人いません
帰り道に無理やりお土産屋さんの中を通らされます

こっちも中学校の修学旅行以来50年振り?えっ半世紀前か?

長崎出身の奥様を持たれてる知人のお勧め
ツル茶んって言う洋食屋さん

トルコライスとミルクセーキが有名

有名人のサインがいっぱいある
ジバングトルコを注文、照り焼きソース味です
結構なボリュームっす
ハーフサイズで十分
美味しいです
夕暮れの長崎港、対岸には三菱重工長崎造船所

レストラン街にヨットハーバー

2日目の夕方、満席で軍艦島に行けなかったのでドローン発進

どうにか日没までに撮影終了で帰還
昼抜きなんで腹減りました
この日の夕食も知人からのお勧めで
温寿司と茶碗蒸し+ちょっと天ぷらに豆腐

3日目の朝一番、長崎と言えば「文明堂」のカステラ工場に

9時から切り落としの販売(一人5パックまで)

真空パックじゃないので消費期限は2日間ですが半額以下ですわ

|